昨年も行った「カルッツSDGsツリーダイサクセン」
昨年のMy SDGsカードから「カルッツSDGs図書館」が誕生しました。
今年は皆さんがどんな「My SDGs」を書いてくださるか楽しみです。
開催日時:2023年12月2日~12月24日
開催場所:カルッツかわさき1Fロビー
詳しくはこちらから
ニュース
当クラブがサポートしている佐伯紗菜選手がワールドカップで日本人最高位の6位に!!
「川崎区社協福祉まつり2023」に参加しました!!
東海道シンポジウム2023川崎宿のキャップアートを制作しました


10月21日にカルッツかわさきイベントホールのロビーに飾られた3点のキャップアートをFSC川崎スタッフで制作しました。
この作品は2024年に迎える市制100周年及び全国都市緑化かわさきフェアの開催に向けた
「川崎市市制100周年記念プレ事業」として、小学生が描いたイラストなどを基にしたペットボトルキャップアートです。
川崎区内小学校の児童からイラストを募集し、130点の応募の中から選ばれた、
京町小学校3年生と川中島小学校5年生のイラストを基に制作しました。
11月までカルッツかわさき内で鑑賞する事も出来ます
詳しくはこちらから
カルッツ★パラスポオータムフェスタ終了しました!!


カルッツかわさきのパラスポーツの祭典「カルッツ★パラスポオータムフェスタ」を
10月9日(月・祝)にカルッツかわさきで開催いたしました。
午前中の「カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会」は24チーム参加し、白熱した試合が繰り広げられました。
午後の体験イベントはパラスポーツやNEWスポーツ体験、
障害者や川崎区内のママやキッズ達の販売・ワークショップを行いました。
詳しいレポートは近日中にアップします
イベントの詳細はこちらから
2023ボトルキャップでアート!!作品展ご来場ありがとうございました


9/1~9/17までカルッツかわさき1Fプレイルームにて開催いたしました
「2023 ボトルキャップでアート!!作品展」
たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。
今年はプレイルームも通常通り一般開放されていましたので
小さなお子様も含め、多くの皆様にご覧いただくことができました。
キャップの回収は今後も引き続きおこなってまいります。
今後ともご協力宜しくお願いいたします。
今年度の受賞作品はこちらをご覧ください。
活動レポート
川崎区社協福祉まつり2023に参加しました!!
川崎市教育文化会館で川崎区社会福祉協議会主催の「福祉まつり」が開催されました。
FSC川崎も「健康教室」で参加させていただきました。
会場では多くの障がい者団体のブースやフードドライブの回収BOX、
ワークショップなど色々なブースがありました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
「昭和町内会スポーツフェスティバル2023」に参加しました!!
あいにくの雨でしたが、大師小学校で「昭和町内会スポーツフェスティバル2023」が開催されました。
FSC川崎もブースを1つ出させていただき、「ラダーボール」で盛り上げ!!
いつも昭和町内会や昭和町のドッジボールの子ども達がボトルキャップを集めてくれているので、
ボトルキャップを使ったラダーボールも体験してもらいました。
スラックラインも体験してもらいたかったのですが、雨で滑って転んだら…と思って中止しました。
大師ONE博さんは「ゴールボール」川崎区盛り上げ隊!さんは、ボトルマンを使ったゲーム。
パラスポーツやボトルキャップの輪が川崎区で広がって嬉しい限りです!!
昭和町の実行委員の皆様、雨で寒い中お疲れさまでした!!
パワフルかわさき区民綱引き大会!!!
FSC川崎も運営お手伝いをしている毎年恒例の大会です。
昨日までに、綱やレーンマットなどを運び込んだのですが、
朝から川崎区のスポーツ推進委員の皆様がどんどん準備を進めていき無事大会がスタートしました。
町内会単位で子どもの部・女性の部・男性の部の3部門ありましたが、女性の部の白熱感が半端なかったです!!