カルッツSDGsプロジェクト
「カルッツかわさき」はSDGsを発信する施設として動き出しました。
ファンズスポーツクラブ川崎は、このプロジェクトを広く市民のみなさまに感じてもらい、
共に「楽しいミライ」を創るために活動していきます。
一緒にSDGsを考えながら「楽しいミライ」を創りましょう。
カルッツSDGsプロジェクトとは?
カルッツかわさきは、市民の皆様と共にSDGsを発信し「楽しいミライ」に向かう施設を目指します。
色々なイベントやキャンペーンを通して、カルッツかわさきでSDGsを考えてください。
運営するファンズスポーツクラブ川崎の母体である「NPO法人ファンズアスリートクラブ」は、
かわさきSDGsゴールドパートナーでもあり、SDGsの推進を積極的に行っています。
カルッツかわさきでは「ボトルキャップでABCプロジェクト」やパラスポーツの推進、
スポーツ教室を中心とした健康つくりなど日常からSDGsの取組を積極的に行っています。
SDGsって何?
貧困、紛争、気候変動、感染症。
人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。
そんな大きな問題だけでなく、障害者や高齢者、貧しい方も楽しく生きれる日常。
災害や犯罪なども怖がらず楽しく住める街。
大きな危機感から、小さな困り事まで誰もが困らない世の中にするために、
世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、
2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。
それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。

カルッツSDGsツリー ダイサクセン


400名近くの方にご参加いただきました!
皆様に書いていただいたカードの内容を活かして、2023年3月25日のイベントを企画していきます!
たくさんの皆様のご参加ありがとうございました!
開催日時:2022年12月4日~12月25日
開催場所:カルッツかわさき 1F ロビー
カルッツかわさき1階ロビーの特設スペースに設置している「My SDGsカード」に、
2030年に向けた、自分の“夢”や“希望”を自由に記入していただき、
同スペースに設置している回収BOXへ入れてください。
皆様が書いてくださった夢や希望がSDGsのどのターゲットにあてはまるかを
スタッフが調べて番号を書き込んだ後、ツリーに飾りSDGsツリーを完成させます。
たくさんの皆さんのご参加お待ちしています!
●団体で参加ご希望の方
このキャンペーンに賛同してくださる団体・学校・企業の皆様に「My SDGsカード」をお届けしまして
ご記入後、回収に伺い、ツリーに飾らせていただきます。
参加ご希望の方は
070-6573-8631 までご連絡ください。
●「My SDGsカード」を書こう!!
①入口の正面ドアを入って左に曲がったテーブルに置いてあるカードを取って、
横に置いてあるマジックペンを使って自分の思いを書いてください


②テーブルの上にある白いポストに入れてください
スタッフが、後ほどターゲット番号(SDGs目標の①~⑰のどれに当てはまるか)を書き込んでツリーに飾ります。

