ボトルキャップでABCプロジェクト~2022 ボトルキャップでアート!!!
ボトルキャップでアート2022展示会8/27~9/11カルッツかわさきで開催!!



企画趣旨
ビーチ、グランド、体育館、ストリート、海、山など、アスリートやスポーツ愛好家達は
様々なフィールドでスポーツを楽しんでいます。
その地球上各地にある“スポーツフィールド”で、ゴミを見かけることは多々あります。
その中でも水分補給に摂取するドリンクゴミは深刻な問題となっています。
海のゴミの70%は川などから流れつく「まちのゴミ」というデータもあります。
“with コロナ”の中で、アスリートとして表現出来ない選手達が、今出来る事は?
小学校や体育館・ビーチ・海・山などで子ども達と触れあいスポーツを通して“夢”を伝えることが出来ない環境下で
「何か始められないか?」そんな想いが企画の第一歩でした。
さらに、障がいを持つ子ども達が、スポーツイベントを遠くから眺めている姿を見て、
「アート作品なら一緒に作れる」と思い、障がいが有る無しに関わらず
みんなで一緒に出来るプロジェクトにしようと考えました。
ペットボトルキャップをゴミとしてでなく遊びに活用し、その後海外の子ども達を病気から救う
スポーツイベントが自粛ムードの中、アスリート達が今出来る事の1つとして、障がいの有無に関わらず、
一緒に交流しながら「スポーツフィールド=地球」からゴミを減らし、
海外の子ども達が病気にならないようワクチンを接種することで、スポーツを行うであろう子ども達を増やしていく。
その象徴であり絆を創るためのイベントです。
ボトルキャップでABCプロジェクトの一環として行います。
企画概略
タイトル | ボトルキャップでABCプロジェクト~2022 ボトルキャップでアート!!! |
---|---|
主催 | ファンズスポーツクラブ川崎 / ファンズスポーツクラブ宮前 |
運営 | NPO法人ファンズアスリートクラブ / カルッツかわさき 公益財団法人川崎市文化財団「令和4年度パラアート推進公募型事業委託」 文化庁「令和4年度障害者等による文化芸術活動推進事業」承認事業 |
後援 | 川崎市川崎区役所 / 川崎市教育委員会 |
特別協力 | NPO法人Reライフスタイル / 明治安田生命川崎支社 / 川崎区盛り上げ隊! / 総合川崎臨港病院 |
協力 | 住友不動産エスフォルタ / 石勝エクステリア / 東急スポーツシステム /(一社)市民住まい向上委員会 SEVEN SEAS / GUUN / プロタイムズ総研他 |
受賞作品一覧
「2022ボトルキャップでアート!!!」にたくさんのご応募ありがとうございました。
応募総数53点の中から、審査員による厳正な審査の結果、26点の作品が入賞し、
入賞作品の中から以下の作品が各賞を受賞されました。
入賞作品は2022年9月11日(日)までカルッツかわさき 1Fプレイルームで展示しています。
観覧無料です。是非、生で作品をご覧ください。
-
最優秀賞
「SDGs」
渡田こども文化センター 渡田アロハ☆ケイキッズ -
優秀賞
「すえながコーヒーなつまつり」
ともかわさき すえなが -
サウンド賞
「ピアノで虹色の音色を響かせよう♪」
本橋里子 -
オーシャン賞
「おもいでのふじさん」
向小学校わくわくプラザ -
オーシャン賞
「にじとピカチュウ」
まさむね・しおり・るい・のどか -
ワールドワイド賞
「LOVE・EARTH」
明治安田生命川崎駅前営業部 -
ハンドメイドアイデア賞
「自然と川崎」
杉﨑花梨 -
工芸賞
「音楽のまち・かわさきのマスコット かわさきミュートン♪」
川崎市文化財団 -
ビジュアル賞
「みんなともだち」
宮前平小学校ニコニコ級A -
ビジュアル賞
「カラフルいっぱい!!旭」
さおり・あおい・ゆうき・あかり・ももは
参加A&A・審査員
生駒大輔選手 | ウインドサーファー(日本代表) オーシャン賞審査員 |
---|---|
中井忠則選手 | ウインドサーファー(日本代表) オーシャン賞審査員 |
白方優吏選手 | ウインドサーファー(2019 JAPAN WAVE優勝) 小学校で共同制作・オーシャン賞審査員 |
甲斐友基選手 | プロサッカー選手(クロアチアでプレイ) 小学校で共同制作・ワールドワイド賞審査員 |
米澤奈緒氏 | ハンドメイド作家 川崎区盛り上げ隊!隊長 小学校特別支援学級で共同制作・ハンドメイドアイデア賞審査員 |
青葉紘季氏 | 作曲家(「365日の紙飛行機」他) 応援ソング作曲・サウンド賞審査員 |
佐藤智洋氏 | 漆芸家 工芸賞審査員 |
関連イベント
- 7月18日(月・祝)Daishi One Parkでキャップアート制作!!
本日は、総合川崎臨港病院さんとコラボイベントとして
「ボトルキャップでABCプロジェクト」のキャップアート制作を行いました。
炎天下の中、テントの下で制作してくれたみなさんありがとうございました。
プロジェクトに賛同してくれているプロサッカー選手の甲斐選手や飯田選手、
パラ卓球の今泉選手もサポートしてくれました。
デザイン面のアドバイスは、川崎区盛り上げ隊!の皆さんがサポート!!!
応募前なのに立派な作品が出来上がりました!!!!- 7月9日(土)川崎市立宮前平小学校でキャップアート制作!!
クロアチアのプロサッカー選手である甲斐選手登場!!!一緒にボトルキャップアート制作しました!!!
今年からABCプロジェクトになっていただいたプロサッカープレイヤーの甲斐選手。
地元クロアチアの街や海が何故綺麗か?
子ども達に説明してくれました。
子ども達も一人一人が出来る事をしっかり理解して作品制作開始!!!
寺子屋が始まる前にリフティングを見せてもらったので、
男の子たちは完全にサッカーに引っ張られて作品を作っていました。
女の子たちは、クロアチアの綺麗な海の写真に影響を受けたり、かわいいを詰め込んだ作品を作っていました!!!- 6月25日(土)川崎市立旭町小学校でキャップアート制作!!
ボトルキャップでABCプロジェクト」の発起人の一人であるプロウインドサーファー白方優吏選手を迎え、
旭町小学校でボトルキャップアートの制作を行いました。
普段、海に出て練習している白方選手が「海の中」や「海岸」の写真を見せながら、
海のゴミの実態を子ども達に教えてくれてアート制作開始!!!
汚い海の話を聞いた後だったので、「きれいな海」を制作する子供や
好きな世界を描こうと言ったら笑顔溢れるキャラクターをモチーフにしてチームも…
子ども達の集中力はすごい!!!!!
素敵な作品がたくさん出来ました!!!
応募要項
- 応募資格
- ●障がいの有無に関わらずどなたでも応募できます
●個人でも団体でも応募可能です - 募集内容
- ●ボトルキャップを使って制作したアート作品
●平面・立体など形式は何でもOK!!! - 募集期間
- 2022年7月23日(土)~8月22日(月)
※郵送の場合は8月22日必着でお願いします - 応募方法
- 作品1点ごとに①作品名 ②氏名もしくは団体名 ③ご住所(団体の場合は代表者住所) ④電話番号など
必要事項を記入した応募票を添付し、下記事務局宛にご郵送もしくは直接ご持参ください。
応募票のダウンロードはこちら - 応募・お問い合わせ先
- ボトルキャップアート事務局
〒210-0011 川崎市川崎区富士見1-1-4 カルッツかわさき FSC川崎クラブハウス内
TEL 070-6573-8631 - 審査
- ●審査委員(敬称略)
米澤奈緒(ハンドメイド作家)
佐藤智洋(漆作家)
青葉紘季(作曲家)
白方優吏(プロウインドサーファー)
甲斐友基(プロサッカー選手) 他
●審査日 2021年8月25日(木) - 発表
- 8月下旬に下記の形で発表いたします
①入賞者に直接通知 ②公式ホームページ(こちらのページ)に掲載
※今年度の表彰式は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、開催いたしません - 賞・選出者
- ●最優秀賞
●優秀賞
他、審査員特別賞など全7賞を予定 - 応募作品の取り扱い
- ●応募作品は一切返却いたしませんので、ご了承ください。
●応募作品は、8月27日~9月11日の間、カルッツかわさき1Fプレイルームで展示させていただきます。
●展示の際は、作品名・作者名を表記させていただきます。
●応募作品に関する権利は、ご応募と同時に主催者側に帰属します。
●応募作品は9月20日以降に全て解体し、他のボトルキャップと共にNPO法人Reライフスタイルを通じ、unicefに寄付し、
バヌアツ・ブータン・ミャンマー・ラオスの子ども達のワクチン選手のための費用として全額寄付します。
●障がい者の個人・団体の作品に関しては、川崎市障害者作品展(令和4年12月開催予定)に出展する可能性があることをご了承ください。 - 作品制作の際の注意事項
- ●使用できるキャップは飲料のペットボトルキャップのみです。
食品・調味料・薬品等のキャップや金属キャップは対象外です。
●キャップは色を塗ったり、紙を貼ったりして着色せず、そのままの色でご使用ください。
(回収できなくなりますのでご注意ください)
●作品制作の際は、後日きれいに解体できるよう、強力接着剤などは使用せずに接着方法を工夫して行ってください。